DJミキサー考察 VESTAX PMC-400

最近、DJミキサーの収集にハマっています。
とは言っても、しっかりとしたDJミキサーは
万円は下らないので、レコードのようにバンバン買える訳ではないですが。


ヤフオクでは昔なら手に届かなかったであろうものが
多少状態悪かったりのものではあるものの
比較的手が届きそうな金額感で出品されていることもあり、
思わずポチっとやってしまったり、しています。


で、表題のDJミキサー、VestaxのPMC-400もそのうちのひとつ。
以前ヤフオクでめでたく落札し、我が家にやってきました。

今回はこのDJミキサー、Vestax PMC-400について少しまとめてみます。


そもそも、なぜこの記事を書こうかと思ったかというと、
購入時にいろいろと探してみたものの、とにかく情報がない。
ホントにナイナイ尽くしでございました。

なので、今後購入を検討している人の参考になれば、という思いで書いてます。
ただ、音の話等々についてはそれぞれの主観やら、スピーカーやアンプなどの
環境によるものも大きいかと思うので一概には言えないことだけは断っておきます。


まず、このミキサーのいいところ

・結構、混ざります。
Vestaxはよく、混ざるではなく、重なる、と表現するのがふさわしい、という論調を目にしますが、このミキサーは結構いい感じに混ざります。 ただ、ミックスの仕方にはコツがいるようで、いわゆるUREIのように、音を変えるポイントで次の曲をフェードイン、前の曲をフェードアウト、という感じにうまくイコライジングをしていくといい感じに混ざります。
縦ミキサー使っている人によくありがちな、がっつりイコライザーを切って、とかって感じでやるとダメ。センシティブに普段ミックスをしている人であれば、音を聞きながら何回か試行錯誤すればコツがわかってくるように思えます。


・SEND/RETURNがあります。
なので、PIONEERとかのエフェクタを接続できちゃいます。EFX-1000とかだと間かませても音の劣化少なさそうだし、楽しくプレイできるのではないかと思います。で、マスターの途中にアイソレータとか入れるときっと楽しいんだろうなぁと。


・出力端子がXLRとフォン両方装備してます。
僕はXLRを利用しないセッティングなので、恩恵に預かっていないのですが、結構XLRを自宅でも利用している方は多いですよね。また、僕のように自宅なのでフォン端子でアンプに出力しているような人でも利用できるのでありがたいところ。サブマスターもあるので、American Audioのデシベルメータとか、あるいはPCへの取り込みなんかもできちゃいますね。出力系統が多いので意外とやれることが広がります。


・VUメータ装備してます。
僕がこのPMC-400を購入した決め手はコレにつきます、アナログの針方式のVUメータ。闇夜に光るボックスの中で揺れ動く姿はなんともソソります。最近のアナログ回帰の影響か、針のVUメータが見直されてますよね。実用とか、どうでもいいんです。視覚に訴えるこの動き、最高じゃないですか??


次に、悪いところ

・音が若干クリアさに欠けるかもです。
これは僕がもともと持っているVestaxのR-1というミキサーとの比較になります。ただ、R-1はイコライザーなども付いておらず、極力ピュアな音を出すことにこだわったDJミキサーだったりもして音の良さには定評があるようで。そことの比較は少し酷かもしれません。比較すると、若干劣りはするものの、まぁもともとの値段が値段だけに、いい音をだと思います。「House Loud」ボタンを押していない状態だと若干高音がキツいと僕は思うので、僕は「House Loud Y」で利用しています。


・イコライザのMidがありません。
海外の掲示板で、「これってMidないじゃん、どうやってブーストさせるの?」というような質問がありましたが、Midはありません。なので、Midを使ったプレイが好きで好きでしょうがない人にとってはだいぶ痛手かもしれません。でも、ミックス時に片方の音のみブーストさせながら、っていうのができないだけで、アイソレータとか外部にかませればブーストはできるので問題ないんじゃないかと思いますがどうなんでしょう。Pioneerみたいなオールインワン的なものを求める人にはキツいかもですが、DopeRealのようなガッツリとMidも膨らませられる外部エフェクタを色々とかませてプレイする人にはあまり気にならないかもです。


・イコライザの切れ方が独特です。(1)
Hiはあまり切りながら自分はミックスしないので頭にどういう感じでの切れ方をするかはいまいち思い出せないのですが、Lowは少し独特の切れ方をします。これはこの時期のVestaxのミキサーに総じて言えることかもですが、Lowを切ると、Lowが下がるとともに他の帯域の音も減ります。逆に言えば、そういった独特の特性を活用したミックスもできたりするわけなので、この辺りは個人の好き好きですね。


・イコライザの切れ方が独特です。(2)
イコライザの使い方次第では元曲から次の曲へガッと変わってしまうことがあります。先に書いた、Pioneerのミキサーとかでガッツリとイコライザーで切ってミックスするようなタイプの人は厳しい戦いを迫られるかもです。。



といった感じでしょうか。
あまり日本では流通がないみたいですが、発売当時はヨーロッパでは大流行し、ベストミキサー的な賞もとっていたかと。今ではA&HやPioneerにその座を持って行かれてしまっているとは思いますが、VUの動きなど含め、家でプレイするにはもったいないくらいのパワーを持っているミキサーかと。

なお、自分はPMC−46MK2も所持していますが、外装はロータリーかラインフェーダか、の違いだけのように見えますが、結構違いはあると思います。そのあたりはまた別の機会に書こうと思います。

ちなみに、ディスクユニオン渋谷に現在、PMC-400が入荷しているようです。
お値段もだいぶ激安のようなので、気になっている方はゼヒちぇっく!

http://blog-shibuya-club.diskunion.net/%E2%96%BA%20dj%E6%A9%9F%E6%9D%90%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%81/pmc-400%E3%80%80vu%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC